











北山農園のことabout





野菜は美しく
刺激的だ。
北山農園は、種から始まり種に戻るまでのサイクルの中で、野菜が持つ「生命力・驚き・美しさ・美味しさ・楽しさ・喜び・壮絶さ・驚嘆そして愛しさ」を感じ育て、主に料理をつくるシェフ向けとして野菜の様々な楽しみをお届けし提案する、静岡富士宮の夫婦二人の小さなオーガニックファームです。
無農薬有機栽培・オーガニック野菜 | 北山農園
代表 平垣 正明
静岡県富士宮市北山3192
info@kitayama-farm.net
100種以上の野菜・穀物・ハーブを栽培しています。
園主のことowner
憧れはスナフキン。
富士山麓の豊かな土壌、そして清らかで優しい富士の湧水、恵まれた環境下で私たちの野菜は育ちます。人間だけでなく野菜そのものが健康であり、朽ち果てそして命を繋ぐためのオーガニック栽培でありたい。その美しき姿をどう伝えるか?
野菜たちはもちろん、デザインも空間もアイディアも、そして食する皆さんの感動も、全てを取り入れたトータルな百姓を追いかけ奮闘する農家な日々です。
しかし老体ゆえ疲弊した時に思うのです「あ〜、スナフキンになりたい」と...w
- 1998
- 写真業を「COLORS」をオープン
- 2000
- 運命の「うさぎ」と出会う
- 2006
- 静岡から富士宮に移住し有機農業を始める
- 2011
- 「有馬亨シェフ」と出会い方向性が固まる
- 2020
- 現在こんな感じです

平垣正明
hiragaki masaaki ♂
1966年製
愛称:キング

平垣紀子
hiragaki noriko ♀
1967年製
愛称:奥 OKU

てんてん ♀
2012年製
ジャックラッセルテリア×ポインターの甘えん坊
料理関係者の方へto chef

シェフ、富士山麓の農園へお越しください。
北山農園では首都圏のレストランやホテルをはじめ、料理関係者の全国の皆さまに野菜を提供しています。鮮度やおいしさはもちろん、少量多品種栽培で色彩豊かなオーガニック野菜たち。
お取引ご希望の場合、一度必ず北山農園にお越しいただきたくお願いしております。実際に当園をご覧ください。野菜としても農家としても、深く長くプロの料理に寄り添える存在でありたいと思っています。
まずは以下よりご連絡くださいませ。
※すべて必須項目です
一般のお客様へto general
母屋でマルシェ&
畑でファーマーズマーケット
北山農園では「不定期日時なコンスタント周期」にて【母屋でマルシェ】及び【畑でファーマーズマーケット】を開催しています。
一般の皆さま向けた、どちらも当園にて採りたて野菜をお買い求めいただける究極鮮度な販売会です。
開催日程は随時各SNSにてお知らせいたします、チェックしてくださいね。

母屋でマルシェ「無人販売」
北山農園の母屋にて、当日収穫した季節の新鮮野菜をお買い求めいただけます。ご予約は不要、どなた様でもどうぞ遊びにいらしてください。コンスタントな開催予定です、お間違いなく開催日時にお越しくださいね。

畑でファーマーズマーケット
自分で収穫、畑でお買物♪これぞ究極の鮮度。超新鮮なオーガニック野菜をどうぞお楽しみください。こちらは年に数回の開催予定です、ただ太陽クンの協力が必要ですので悪天候の場合は中止となる場合がございます。
場所のことaccess
百姓は常日頃、畑におります。
新富士ICよりR139を北上し「北山IC」下車、北山郵便局を右折しR414号に入り再びを北上。
右手に「アマダ庭園住宅」の看板が見えたら右折。
初めての方は、とても分かりにくいのでその辺りでご連絡ください。



農家の写真のことphoto









ストックフォトサービス
「農家の写真」
ワタクシ実はカメラマンでもありまして。北山農園として農業を営む傍ら、これまで畑を中心に野菜や自然のありのままの日々を撮りためてきました。
そんな愛しい写真たちをDL販売するのがストックフォトサービス【北山農園|農家の写真】です。
野菜の生命の営み、美しさと朽ち果てのサイクル、織りなす自然の色と彩度、歓喜と驚嘆、そして農園を取り巻く厳しくも豊かなロケーションなど、その瞬間を切り撮った一枚を提供しています。畑と人との命の営み。畑や野菜のありのままに、芽吹き・実り・朽ちて命を繋ぐ自然の美しき姿の写真。
クリエイター、農業関係、行政関係、学術関係、観光関係、メディア関連、そして野菜を愛する皆さん、情緒感ある一枚の写真をぜひご利用ください。